トップページ
ごあいさつ
病院概要
病院施設
外来のご案内
 外来診療のお知らせ
 外来のご案内
 内科
 消化器内科
 リハビリテーション科
 泌尿器科
入院のご案内
看護部
 看護部案内
 各種イベント
部署紹介
 透析室
 訪問看護室
 栄養管理室
 検診センター
 病診連携室
 薬剤部
 用務部
医師紹介
求人情報
職場風土改革促進事業の取り組みについて
ワークライフバランス
病院からのお知らせ
リンク
交通案内
サイトマップ
プライバシーポリシーについて

〒321-1261 栃木県日光市今市381
お問い合わせ:TEL 0288-22-2200

病院概要・理念


病院概要

名称 社団医療法人明倫会 今市病院
理事長 熊谷安夫
院長 熊谷眞知夫
所在地 栃木県日光市今市381番地
建物面積 本館:4499.6u/新館:411.6u
病床数 129床
病院施設 本館:鉄筋造地上5階建/新館:鉄筋造地下1階地上5階建
主要
医療機器
ヘリカル16列CT断層撮影装置・X線透視装置・マンモグラフィ撮影装置・ポータブルX線装置
連続血管撮影装置・超音波断層装置・0.2Tオープン型MRI・人工透析装置・体外衝撃波結石破砕装置
電子ファイバースコープ・生化学自動分析器・トレッドミル・血液ガス分析装置・動脈硬化測定装置
無散瞳眼底カメラ・眼科用アルゴンレーザー光凝固装置
特記事項 二次救急指定病院




当院の理念

生命の尊厳を最後の一瞬まで守る




当院の基本方針

今市病院は下記の方針に基づき医療を通して地域社会に貢献します。

人間の尊厳を重んじ、病む人の身になり医療を行います。
治療と看護が融合する医療を行います。
医療の安全管理に最大限の努力をします。
新しい技術を進んで取り入れ、医療の質を高めます。




患者様の権利

すべての患者さんに、下記の権利を尊重した医療を行うことをめざします。

適切な医療を公平に受ける権利
プライバシーが保護される権利
病態、検査、治療の見通しについて説明を受ける権利
適切で納得できる医療を選択する権利




沿革

1920年
(大正09年)
(株)今市病院設立
1926年07月
(大正15年)07月
熊谷安正、(株)今市病院院長に赴任
1927年06月
(昭和02年)06月
今市病院賃貸により熊谷安正の個人経営(病床数26床)
1941年
(昭和16年)
株式会社今市病院解散、熊谷安正の個人病院
1948年02月
(昭和23年)02月
熊谷安正死去、熊谷三郎院長就任(病床数50床)
1952年04月
(昭和27年)04月
熊谷忠夫院長就任(病床数70床)
1964年04月
(昭和39年)04月
社団医療法人明倫会設立、理事長熊谷忠夫(病床数90床)
1965年
(昭和40年)
日光野口に病院設立のための土地購入
1974年06月
(昭和49年)06月
今市病院改築(病床数123床)
1981年04月
(昭和56年)04月
二次救急病院に認定
1981年
(昭和56年)
熊谷眞知夫 赴任
1987年12月
(昭和62年)12月
熊谷忠夫逝去、熊谷さち理事長、院長就任
1991年
(平成03年)
熊谷眞知夫 院長就任、理事長 熊谷さち
1991年
(平成03年)
熊谷安夫 赴任
1998年07月
(平成10年)07月
新館開設 1F:リハビリ、2F:透析室、3F:健診、4F:会議室、5F:職員食堂
2003年11月
(平成15年)11月
日光野口病院開院 院長福島鼎(病床数120床)(今市病院129床、明倫会全体病床数:249床)
2007年06月
(平成19年)06月
今市病院創立80周年
2011年03月
(平成23年)03月
熊谷安夫理事長就任
2014年10月
(平成26年)10月
日光野口病院リハビリテーション病棟開棟(療養92床、回リハ28床)
2017年04月
(平成29年)04月
日光野口病院長岡正範院長就任
2017年06月
(平成29年)06月
今市病院創立90周年

社団医療法人明倫会 今市病院
〒321-1261 栃木県日光市今市381番地
TEL:0288-22-2200
FAX:0288-21-1315
Copyright (C) Imaichi Hospital. All Rights Reserved.
プライバシーポリシーについて