ホームページ タイトル
本文へジャンプ
作業療法(OT:Occupational Therapy)
イメージ
○退院に向けて
退院に際して他職種と連携し、必要に応じ
退院前訪問指導(必要に応じケアマネージャー、住宅改造技士と連携します)を行っています。退院後の社会資源の利用(介護保険サービス等)や家屋改修のアドバイス、実際の場面でのADL動作方法の確認・指導、家族へのアドバイス(介護方法等)等を援助しています。

○リハビリ室にて
身体・精神機能の訓練(作業・手技も含め)と併用して、今後の生活場面(自宅等)を想定したトイレ動作や入浴、調理訓練など患者様の今後の生活を見据えた訓練を行っています。

○病棟にて
リハビリ室で可能となった動作(できるADL)を日常で行えなければ宝の持ち腐れ!そのため、その動作を病棟スタッフと連携を取りつつ日常生活の中で習慣化することを目指す(しているADL)。

「できるADL」→「しているADL」



イメージ
作業療法と聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?

わからない方が大半だと思います。また広義な意味でリハビリとわかっていても何をするのだろうという疑問を持たれる方が多いと思います。

作業療法では、身体機能の障害、精神面(認知症含む)、及び日常生活の動作(以後ADL)、行為の障害(高次脳機能障害含む)等に対し、種々の作業及び手技療法を手段に用いて治療を行います。作業・手技として塗り絵や刺し子、籐細工、マクラメ編みなど様々な活動を用いた訓練を行い身体・精神機能の改善を図ります。また、作業療法では、
より生活に関連した動作(EX食事、着替え、トイレ動作等)に重点をおいており、患者さんにあった方法・環境での訓練を行い可能な限り退院後の不安を軽減できる・安心して帰れるようサポートしています。

対象:脳外科疾患(片麻痺等)、整形外科疾患(骨折や脊髄損傷等)に加え、外科、内科疾患の安静等による廃用性障害(筋力、体力、気力等の低下による行為、動作能力障害)

 リンク